血糖値測定実験【麦ご飯83g】
主食系の実験続いています。お次は「もち麦」という麦を混ぜたご飯で実験したいと思います。
続きを読む →主食系の実験続いています。お次は「もち麦」という麦を混ぜたご飯で実験したいと思います。
続きを読む →湯気を立てて、つやつや輝く炊き立ての新米が食卓に上がる季節、私はそれをほおばることはもう出来ないのでしょうか?(まぁ、一年食べてないからダメならダメであきらめがついてはいるのですが)
続きを読む →白いご飯はもとより、レジスタントスターチに変わると言われていた冷やご飯ですら、効率的に血糖(グルコース)にすることができる私。 藁にも縋る思いで、次のお題に取り組みました。
続きを読む →はるか遠くなった昭和の時代に「銀シャリ」と呼ばれていた、湯気の上がる白いご飯は、私の身体にとっては、ありえないほどの贅沢品という事実を前回の実験で思い知りました。 では、ちまたで噂の冷やご飯ダイエットならどうだろう。(と…
続きを読む →さて、ブドウ糖で血糖値が上がってしまうのはわかりました。次は、その他の食べ物について、調べてみなくてはいけません。いえ、単に糖質を制限すれば血糖値が上がらない気はしますが、何ならどれくらい食べてもセーフという基準を探さな…
続きを読む →1月の血液検査では貧血の値が改善している(と思っていた)けれど、体感的に鉄不足があるような気がしたので、この春に知ったフェロケル鉄を試してみようと思いました。ヘム鉄より吸収がいいというサプリ。当然個人輸入になるけど、前回…
続きを読む →毎年の住民健診の基本健診は、自分の身体の推移をみるのに受け続けようと思っているんだけど、がんの健診については、某「がんは放置の近藤○先生」の本を見て受けないでおこうかなと思っています。
続きを読む →実は2016年1月には、糖質制限クリニックの検査のほかに、別のクリニックでオーソモレキューラの検査と遅延フードアレルギーの検査も受けていました。
続きを読む →「貧血、炎症や腫瘍などの指標」であるLDHが少し低くて、ナイアシンが不足しているようです。と言われて、思いきってアイハーブから高容量のナイアシンを取り寄せて飲んでみました。
続きを読む →2016年1月の検査結果を受けて、ナイアシンを追加することにしました。 他にマグネシウムも気になったので、このときはじめて友人から紹介コードをもらって、アイハーブから個人輸入してみました。
続きを読む →