コンテンツへスキップ

健康徒然日記

健康探しは迷宮みたい
メニュー
  • ホーム
  • 徒然なるままに
  • プライバシーポリシー
  • サイトマップ
  • お問合せ

月別: 2016年10月

血糖値測定実験【麦ご飯83g】

2016年10月30日 / ishioumaru02

主食系の実験続いています。お次は「もち麦」という麦を混ぜたご飯で実験したいと思います。

続きを読む →

血糖値測定実験【ご飯83g+サラシア茶】

2016年10月29日 / ishioumaru02

湯気を立てて、つやつや輝く炊き立ての新米が食卓に上がる季節、私はそれをほおばることはもう出来ないのでしょうか?(まぁ、一年食べてないからダメならダメであきらめがついてはいるのですが)

続きを読む →

血糖値測定実験【ご飯83g+バター】

2016年10月27日 / ishioumaru02

白いご飯はもとより、レジスタントスターチに変わると言われていた冷やご飯ですら、効率的に血糖(グルコース)にすることができる私。 藁にも縋る思いで、次のお題に取り組みました。

続きを読む →

血糖値測定実験【冷やご飯83g】

2016年10月23日 / ishioumaru02

はるか遠くなった昭和の時代に「銀シャリ」と呼ばれていた、湯気の上がる白いご飯は、私の身体にとっては、ありえないほどの贅沢品という事実を前回の実験で思い知りました。 では、ちまたで噂の冷やご飯ダイエットならどうだろう。(と…

続きを読む →

血糖値測定実験【ご飯83g】

2016年10月22日 / ishioumaru02

さて、ブドウ糖で血糖値が上がってしまうのはわかりました。次は、その他の食べ物について、調べてみなくてはいけません。いえ、単に糖質を制限すれば血糖値が上がらない気はしますが、何ならどれくらい食べてもセーフという基準を探さな…

続きを読む →

アイハーブでのお買い物(2016年4月)

2016年10月20日 / ishioumaru02

1月の血液検査では貧血の値が改善している(と思っていた)けれど、体感的に鉄不足があるような気がしたので、この春に知ったフェロケル鉄を試してみようと思いました。ヘム鉄より吸収がいいというサプリ。当然個人輸入になるけど、前回…

続きを読む →

大腸カメラを覗いて参りました

2016年10月18日 / ishioumaru02

毎年の住民健診の基本健診は、自分の身体の推移をみるのに受け続けようと思っているんだけど、がんの健診については、某「がんは放置の近藤○先生」の本を見て受けないでおこうかなと思っています。

続きを読む →

オーソモレキューラと遅延フードアレルギーの検査

2016年10月16日 / ishioumaru02

実は2016年1月には、糖質制限クリニックの検査のほかに、別のクリニックでオーソモレキューラの検査と遅延フードアレルギーの検査も受けていました。

続きを読む →

サプリメント覚え書き 2016.2~

2016年10月14日 / ishioumaru02

「貧血、炎症や腫瘍などの指標」であるLDHが少し低くて、ナイアシンが不足しているようです。と言われて、思いきってアイハーブから高容量のナイアシンを取り寄せて飲んでみました。

続きを読む →

アイハーブで初めてのお買い物

2016年10月13日 / ishioumaru02

2016年1月の検査結果を受けて、ナイアシンを追加することにしました。 他にマグネシウムも気になったので、このときはじめて友人から紹介コードをもらって、アイハーブから個人輸入してみました。

続きを読む →

投稿ナビゲーション

1 2 次へ »

スポンサードリンク

最近の投稿

  • あなたのサプリが効かない理由 2019年7月16日
  • ファスティングに挑戦2019 その1 2019年3月26日
  • 副腎疲労症候群について 2019年2月23日
  • バクテロイデスは腸内細菌の夢を見るか? 2019年2月10日
  • 2019年明けましておめでとうございます 2019年1月29日
  • 白血球分画のその後 2018年5月17日
  • 白血球分画について 2018年4月23日
  • 2018年明けましておめでとうございます 2018年1月25日

最近のコメント

  • 2016年は大変化の春から始まりました に ishioumaru02 より
  • 2016年は大変化の春から始まりました に えりのすけ より
  • 2016年は大変化の春から始まりました に ishioumaru02 より
  • 2016年は大変化の春から始まりました に えりのすけ より
  • ケトン体って本当にこわいものなの? に えりのすけ より

カテゴリー

  • FreeStyleリブレ (5)
  • お買い物 (6)
  • そもそも (49)
  • つれづれ (9)
  • よしなし事 (6)
  • サプリメント (8)
  • 分子栄養学 (3)
  • 検査結果 (7)
  • 血糖値 (19)
    • ショ糖類 (4)
    • ブドウ糖 (3)
    • 主食 (9)
  • 読んだ本 (6)

アーカイブ

  • 2019年7月 (1)
  • 2019年3月 (1)
  • 2019年2月 (2)
  • 2019年1月 (1)
  • 2018年5月 (1)
  • 2018年4月 (1)
  • 2018年1月 (1)
  • 2017年7月 (1)
  • 2017年6月 (2)
  • 2017年5月 (2)
  • 2017年4月 (5)
  • 2017年3月 (3)
  • 2017年2月 (2)
  • 2017年1月 (3)
  • 2016年12月 (1)
  • 2016年11月 (6)
  • 2016年10月 (20)
  • 2016年9月 (22)
  • 2016年8月 (5)
2016年10月
月 火 水 木 金 土 日
 12
3456789
10111213141516
17181920212223
24252627282930
31  
« 9月   11月 »

お問合せ連絡先

kenkouturezure@gmail.com

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

スポンサードリンク

Powered by WordPress | Theme by Themehaus